バター🧈にグレープシード🍇油を混ぜる…
電子レンジがなくても出来ますよ。
グレープシードオイルは、シシィさまもご愛用でしたから🇭🇺ハンガリー🇭🇺人は大好き💕です。昔は、天ぷらをグレープシードオイルで揚げて欧米の皆さまをご接待…でれえ出費やんか‼️でも、「これが❣️天ぷら❣️か‼️」
と言ってくださるので、出血🩸大サービス🩸
お金は、マックス・プランクET研の奨学金から出せば出せないこともないし…国際交流ですよ。
…という私は、アホン人=🦆です。
ET研の奨学生という点、同じ条件らしい🇨🇳中国🇨🇳人は、殆ど具がない水餃子だったかワンタンだったかをお祭りで売って儲けておわしました。凄いな、中国🇨🇳人‼️ 理研から来た誠ちゃんが「具がない」と苦情を申し立てたけど無駄だった…見りゃ判るのに判ってて買った=売買契約を結んだのは、アンタでしょ‼️って思っているんだろうなぁ…あはは🤣。同じお祭りで、ビンボーそうに見える私は、風船🎈をもらい(←10マルクくらいで売ってた)、同僚のカルロのクソガキご子息にプレゼントしました。喜ばれて、めでたし、めでたし。奥さまの話では、お子さまに「欲しい」と言われたけど、「値段が高いからダメ」ってカルロが言って、ご子息は我慢したそうでした。風船売りのオジサンが施しをしようと思うほど貧乏な子どもに見えるのって良いこともあるようで…う〜ん…そこまで貧乏じゃないけど、それほどリッチでもないマックス・プランクET研の奨学生でした。当時はドイツも大変だったのよね、東西ドイツが一緒になった直後で。チェルノブイリ原発事故の所為で、東側からドイツ🇩🇪に入国する自動車のエアフィルターは、酷く汚染されており、国境で全部、交換するという業務が続き、その業務に就いた人が3か月で急性白血病でご落命…労災が出ず、社会問題になっていたり。チェルノブイリ原発事故で逃げてきた🇷🇺ロシア🇷🇺人がたくさんおいでになりましたよ。そういう人々を皆、引き受けたTrümper先生は❣️偉い❣️ボスだったのですよー。ドイツ語書いててもヘブライ語と言われておわしましたが。余程、慣れないと、本当に読めない…凄い筆跡でした。もう一度、拝見したいくらいです。ポスドク仲間が就職するってんでボスに推薦書を書いていただいたけど、ドイツ人ポスドクにとってさえ難読だったのよ…普段ならボスの秘書さんがサラっとタイプライターで打ってくださり、それを同封すればOKだったのに、休暇中なので…ポスドクご本人がデジタル化することに❣️なったのらぁ(←「誠ちゃん」風に言ってくらさい…)…orz そんな困った場面に私も居合わせて…ヘブライ語(?)かと言われているボスの肉筆を一緒に解読❣️シャンポリオンは言う❣️まず頻出する文字列を拾い出し、その文字列に対応するX線天文学の専門用語を確定せよ❣️次に、その文字列から、アルファベットの文字がボスのヘブライ語ドイツ語では如何に表記されるかを確認せよ❣️…ってことで、出来たぁ❣️
良かったよね、比較言語学やっといてさ。ちょっと🤏だけ🤏だけどね。
生き残りたけりゃ自由七技芸なんですヨ。
♡おまけ♡
ジジィと
シシィさまは、大違いですね〜
何々…女たらしリストがどうしたって?
皆さまも、お大事に。