内容は全く変わりません。
支援される側が「ありがとう」とならないのは何故か?…考えないとダメですよね。
世界は今《家族農業》ベースで、そこに既に住んでいる人たちが食べていくのに困らず、子々孫々平穏死を繋いでいけるようにしようという流れです。つまり《家族農業》ベースでやって行けそうな自作農民の自発的な生き方は静かに見守り、農民側が「ここをこう助けてくれるとありがたい」ということがあれば、開発援助になるでしょうけれど、相手国の権力構造を利用して国レベルの交渉で合意したアプローチで介入したら問題が発生するでしょう。
世界は今《家族農業》ベースで、そこに既に住んでいる人たちが食べていくのに困らず、子々孫々平穏死を繋いでいけるようにしようという流れです。つまり《家族農業》ベースでやって行けそうな自作農民の自発的な生き方は静かに見守り、農民側が「ここをこう助けてくれるとありがたい」ということがあれば、開発援助になるでしょうけれど、相手国の権力構造を利用して国レベルの交渉で合意したアプローチで介入したら問題が発生するでしょう。

皆さまも、お大事に。