Quantcast
Channel: あ~どうしたものか
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19012

”Toxic coworkers”

$
0
0
いつも記事をありがとうございます。

カウンセラーとストーカー犯罪者を兼業している人物にも、同僚/仕事仲間やスーパーバイザーがおいでになり、[T4]DSM精神科医の総本山を形成&維持する慶應義塾大学&三田会と協力関係にある…誰にも悪気はありません。ストーカー犯罪は検挙されず、被害者のほうが干されています。そういう同僚/仕事仲間を目撃する心理職もPTSD発症リスクを負う訳で、大変な事態です。悪気なくストーカー犯罪を実行し、「それはストーカー行為だ」と指摘した側を「本人訴訟」で制圧して、これは「名誉毀損に対する正当防衛」事例として勁草書房の本に掲載されました…こんな凄い話は稀有かと思いきや…結構、何処にでもあることなのですね。Yahoo.co.jp では、
ということを共有する気がない模様で、検索しても “《なかったことにする》ストラテジー” の対象にされたようです。Google は、以前どおり検索すれば表示されます。

「解離する特権は誰にもない」
ということだけは共有して、
“What happened to you?”
“What happened to us, contemporaries?”
というふうに情報交換を進めないかぎり、如何なる “toxic control” が作用してしまっているのか、PTSDの視座を持って現象学(←PTSD現象学)を進めることは出来ません。

ブログ主さまの目指すところは、
如何なる “toxic control” も作用しない治療的な場を保証する治療契約を結ぶことですよね? 薬というケミカルな介入の是非を問う以前の、基本的な問題です。CBT=認知行動療法も、世に言う自閉症児の療育も、 “toxic control” なので、当人の内面の自由=良心の自由が認められないという精神的な虐待になっている…そこが問題(←人道上の罪)です。

この問題が人類社会レベルで共有されないと、大東文化大学で社会言語学の准教授になってから鳩ぽっぽT4実行犯、《アスペ》医師が安楽死と称して[T4]殺人の実行犯になりますし、 “《突撃SS隊員女子》acting out!”して何が悪い!と開き直る心理職も出てきます。果ては、[T4]をして良いルールを決めましょう、と言ってきます。

困ったことばかりですが、如何なる “toxic control” も作用しない治療的な場を保証する治療契約を結ぶ課題(←issue)を達成できれば、解消する問題(←problems)です。

どうも、お邪魔しました。

リブログ元記事URL:
♡おまけ♡
「TikTokで流行の ベナドリル・チャレンジに煽られ15歳少女がPTSD解離死」へのコメント:
 | 翠雨★PTSD予防&治療心理学研究所
註)個数の認識は幼児の歴年齢±1くらいで進むことが多いので、3歳なら3個までの実感が持てれば十分ゆえ…
「あめ全部で3個あるね」
3個あるのを触ったり並べ替えたり。
母と子と2人で分けて、1つ残るから父の分にしようか?と話したり。
「あめ1個、食べようね」
あめ1個、食べる。甘い。美味しい?この飴は、イチゴの味。食べ終わった後で、
「まだ2個、あるね」
くらいで良いのに、実物なしで、抽象的に数の概念だけインプットしようとするのは、教育的でないので気になりました。実感が湧くようにしないと、《観察主体》
が育ちにくいでしょう。
①口で言わせるだけでは個数の実感が持てなくて当然であり、《自閉》状態は無関係。
②(例えば、1cm と 1リットルを足し合わせることは出来ないので)「同じものだから足すことができる」という実感が持てる教材にすべき。色が違うシールをカードに貼り付けた自作教材は、指導の狙いが明確でないため、混乱させて当然であり、《自閉》状態は無関係。

実感が持てないように[療育]を行うことで、まるで《自閉》状態を酷くしようと狙っているかのようです。

https://ameblo.jp/raingreen/comment-12623434515/

iPhoneから送信


皆さまも、お大事に。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 19012

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>