リブログ元記事から後半だけ転載:
このプレイリストは70年代という風を掴んで
アップしたものです。
切り口がフォークソングとロックに狭間の中
徴兵された若者たちがベトナムで傷つき、死んで行く
現実と背中合わせの中で生まれたうたなんです。
まず一回目は空気感が伝わればと思って作った
プレイリストです。
それにしても
ロスはメッカだった
ショートブーツ、興味ありますが、日本では、下駄、草履、地下足袋を買うほうが実用的かも?
1970年代…そうでしょうね…日本では、「芝田進午のサインをもらいに行くので、小遣いください」って言うのが前衛派?だったんじゃないか?と思います。
1975年は、法政大学で仕事しておわしたと記憶しております。
しばた しんご
哲学者
概要
内容
皆さまも、お大事に。