リブログ元記事から一言:
「最後は薬が頼りになるからなあ」
というのは、どういう意味なのか?
人によって取り方が違う模様です。
「SSRIという抗うつ剤を知っていますか・・・?」コメント欄:
| TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!
いつも記事をありがとうございます。
SSRIの作用機序[仮説]は、創薬のために立てられた[仮説]に過ぎず、自己究明がある程度、進んだ状態で服薬したときに実際、起きることは、ケミカルなストレスを加える薬物の投与によって「トラウマが疼く」だけです。トラウマが疼くことで、「何とかしなければ」という思いが《主体性のある学び》の原動力になります。「抗うつ剤でうつ状態をアゲアゲにする」と思い込んでいると、当人の《観察主体》が十分に働きませんので、服薬は、服毒になってしまいます。処方者が投薬して(自分の)思い通りにしようという《客体》扱いにされて、益々、当人の《観察主体》がダメージを受けて、《主体性のある学び》も阻害されて《昇華》がどんどん不可能にされるばかりです。
現代日本では、《Perpetrator-Victim関係》の形成&固定を積極的に進め、Victimに《観察主体》を手放させ、Victimを制圧したときに、「治った」ということにしているため、「治った」人は[内的適応]をガン無視されて[外的適応]だけを目指すようにされてしまいます。[PTSDの世紀]になっているのに[外的適応]のみ要求されて「魂の行方不明」状態に陥れられると、「治ったことにしてもらえる」という…変な話です。そんな風なので、◯◯◯ラベリングで操作された人の[無意識は異熟する]ゆえ、後に、解離PTSD犯罪を実行するケースも出るでしょう。
佐世保で同級生の首を切り落とした女子高生や、津久井やまゆり園で大量殺人を実行した元介護士も、[内的適応]をガン無視されて[魂の行方不明]状態に陥った不幸なケースでしょう。
どうも、お邪魔しました。
https://ameblo.jp/tao-4zen239/comment-12625351656/detail-13106455776.htmlSSRIの作用機序[仮説]は、創薬のために立てられた[仮説]に過ぎず、自己究明がある程度、進んだ状態で服薬したときに実際、起きることは、ケミカルなストレスを加える薬物の投与によって「トラウマが疼く」だけです。トラウマが疼くことで、「何とかしなければ」という思いが《主体性のある学び》の原動力になります。「抗うつ剤でうつ状態をアゲアゲにする」と思い込んでいると、当人の《観察主体》が十分に働きませんので、服薬は、服毒になってしまいます。処方者が投薬して(自分の)思い通りにしようという《客体》扱いにされて、益々、当人の《観察主体》がダメージを受けて、《主体性のある学び》も阻害されて《昇華》がどんどん不可能にされるばかりです。
現代日本では、《Perpetrator-Victim関係》の形成&固定を積極的に進め、Victimに《観察主体》を手放させ、Victimを制圧したときに、「治った」ということにしているため、「治った」人は[内的適応]をガン無視されて[外的適応]だけを目指すようにされてしまいます。[PTSDの世紀]になっているのに[外的適応]のみ要求されて「魂の行方不明」状態に陥れられると、「治ったことにしてもらえる」という…変な話です。そんな風なので、◯◯◯ラベリングで操作された人の[無意識は異熟する]ゆえ、後に、解離PTSD犯罪を実行するケースも出るでしょう。
佐世保で同級生の首を切り落とした女子高生や、津久井やまゆり園で大量殺人を実行した元介護士も、[内的適応]をガン無視されて[魂の行方不明]状態に陥った不幸なケースでしょう。
どうも、お邪魔しました。
iPhoneから送信
皆さまも、お大事に。