汚染処理水の海洋放出決定へ 政府方針、月内にも 福島第1原発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
« 海洋放出に当たり、タンクにたまっている汚染処理水が、国の放出基準を超える放射性物質の濃度なら、基準を下回るまでアルプスに通す。その上で、アルプスでは取り除けないトリチウムの濃度を大幅に下げるため、海水で薄める»
とのことですが…
①そもそも、地下水が流れ込むから汚染水が増えるという話は、どうなったのですか?
②放射能汚染水は、海洋放出ができる基準値を大きく超えているという問題は、具体的にどうなったのでしょうか?
③ほぼトリチウムだけの水であれば、トリチウムが半減期12.5年で3Heになるまで別の場所でタンクに保管した後、海洋放出をすれば、「海水で薄める」海洋汚染をやらずに済みます。海水で薄めても絶対量は減らないのが問題にされています。この状況で、環境アセスメントをするならば、宇宙線が大気に降り注ぐなかでローカルに発生する天然トリチウム量/時間を測定し、その測定値の揺らぎに埋もれてしまう程度までの人工トリチウム量/時間を放出しても🙆♂️OK🙆♀️となるハズですから、環境アセスメント情報として公表していただければ、‼️また、安倍自公維が日本人を[騙し討ち]&[使い捨て]にする魂胆だ‼️と言われることは回避できるでしょう。
ところが、長年、《日本人の公民権運動》封殺を徹底して[騙し討ち]&[使い捨て]=棄民政策をやられているので、それを更に効率よく行う気だとしか見えません。
内閣人事局の看板を設置した際の写真にある加藤勝信/稲田朋美/安倍晋三/菅義偉(敬称略)は日本文化を蔑ろにする[四人組]と言えます。思想信条に無関係に「日本文化を蔑ろにする」姿勢が日本の内部崩壊を引き起こし、原発事故の後片付けも出来ない状態に陥って、地球の北半球を壊滅させる危険性を孕んでいるので、本当に困りますね。
『政府、廃炉遅れ防ぐ
福島第1処理水放出』:
日本経済新聞
«地元を中心に風評被害への懸念が根強く、有識者による検討を慎重に進めてきた。20年2月に全国の原発で実績がある海洋放出の方が「より確実に処分できる」との報告がまとまり決着に向けた材料が整った。»
コメント欄から転載:
自称・原発処理水は、未だ基準値を大幅に上回る浄化不全汚染水。
仰る通り、トリチウムの半減期まで待つ方が、安全かつ合理的。
トリチウムの海洋投棄には総量規制があり、
福島原発事故以前の総量規制を遵守すれば、
薄めて海洋投棄作戦?が終了するのは、30年後になるようです。
https://ameblo.jp/aya-quae/comment-12631813699/detail-13110501195.html仰る通り、トリチウムの半減期まで待つ方が、安全かつ合理的。
トリチウムの海洋投棄には総量規制があり、
福島原発事故以前の総量規制を遵守すれば、
薄めて海洋投棄作戦?が終了するのは、30年後になるようです。
iPhoneから送信
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65068910W0A011C2MM8000/
即刻、皆で反対しましょう。
風評被害ではなく実害が出ますから。
iPhoneから送信
“crimes against humanity” ←世界人権宣言を共有する人類共同体に対する犯罪。
![]() | 富良野まりえ (@franoma) |
#隠蔽 #差別 #棄民 #PTSDの温床 のネット検索結果で短縮形 bit.ly/2OJnAlO を作りました。 > @PTSDSUIU 先生はご存じです。 |
Загрузить приложение Твиттера
Отправлено с iPhone
風土を守る環境アセスメント&治山治水を真剣に考えないと、「まだ起きていない不幸を回避する」PTSD予防はできません。
環境アセスメント情報を出さずに、[風評被害]と決めつけて、デタラメを強行するのは、
[日本文化]を蔑ろにする[四人組]
にとっては、日本列島津々浦々の[風土]など、どうでも良いからです。福島や宮城、茨城なんか、どうなっても良いので、秋田(菅義義偉の出身地)や山口(安倍晋三の選挙区)、富山(稲田朋美の選挙区)まで汚染水が回って来ないなら、自分らの選挙区からは苦情が出ないから気にしないのです。
註)加藤勝信(元)厚生労働大臣(現)官房長官は、[官僚]出身で議員になっているため、東京都出身でも、加藤六月に婿入りして岡山とコネクション、室崎商店(水産会社)で島根とコネクションがあるだけで、福島や宮城、茨城なんか、どうなっても良いことに変わりはないでしょう。
皆さまも、お大事に。